
とある男が教会から追放された。▼作品情報
彼は『神』の声を聞くことが出来る『聖人』。世界を救うという使命を帯びていた。
その救済には、我が神の受肉が必要。
そのためには善なる魂を、『神』に捧げ続けなければならない。
辺境の村『セグルメット』に教団を立ち上げることに成功した彼は、
教祖として『神』を迎えるための活動を始めるのであった。
・タイトル:死神教団 ~淫森に呑まれた村セグルメット
・メーカー:サークル冥魅亭
・発売予定:2021年4月上旬
▼体験版の概要(2020/12/17時点:Ver1.00)
・プレイ時間 :約2時間
・範囲 :プロローグ部分(12ターンくらいまで)
・備考 :町の運営からユニット管理まで、基本システムを一通り体験することができます。
一人目のヒロイン「コルローネ」の加入及び序盤のシナリオを遊ぶことができます。
12ターンほどで終了し、以降は今後リリース予定のDLCを導入すると追加されます。
現範囲でも手触りやゲームのルールや流れを十分に体験することが可能です。
ざっくり紹介




教会から追放された主人公(自分自身!)が『神』の意のままに「善なる魂」を捧げていきます。
つまり神の指示に従って「生贄」を捧げていくというわけです!でもこの神どこかで見たような・・・
主人公は神の声を聞くことができる『聖人』です。
お告げに従って世界を救うという使命を帯びており、辺境の村に「教団」を立ち上げたのです。
ちなみに画像で目立ってるおじさんは助司祭のスグズモーさんです。ちょっと裏切りそう・・・!
ヒロインは8名いて、物語を進めていると集まってくる感じかな。
各ヒロインたちの紹介は予告ページで掲載されています。私は聖女レスタリアが気になってる!
体験版では、最初に登場するヒロインの「コルローネ」を仲間にすることができます。
魔性の巨乳村娘ちゃんですね!いつも村娘に定評がありますね!性格は心優しいお人好しです。
どのような経緯で教団の「使徒」として迎え入れるのか、体験版の範囲でも明らかになります。
主人公の名前と教団名はプレイヤー自身が命名することになっています。
この記事内の画像では「聖キュッキュ」と「ドビリック教会」の名前が頻繁に出てきますが、
これは管理人が命名したものです。もし名称に迷ったら使ってもいいですよ?ドビリック教会。




具体的に何をしていくシミュレーションゲームなのか。
サクっと説明すると、「教団を管理しつつ神に生贄を捧げていく」といった感じかな。
つまり、ゲームオーバー条件を避けつつ、指示された課題を遂行する『ノルマ達成型』です。
ターンは週単位で進み、月の最後には神に生贄を捧げる『天葬』が待っています。
各ターンでは、町を管理する「運営フェイズ」、仕事をして資源等を確保する「奉仕活動フェイズ」
そして教団の使徒たちに神の教えを説くフェイズに分かれており、これらをルーチンでこなします。
ターンの最初には新しい使徒(ユニット)を加えることができ、老若男女お好みで選択できます。
月に一度の【天葬】に向けて、できるだけ神の要望に見合ったユニットを引き入れたいですね。
この神様なかなか注文が細かいため、色んなステータスを持った使徒を揃えておきたいところ・・・。
4枚目の画像の「村パラメータ」というは村を管理するうえで重要な値です。
上に表示される「労働、素材、財貨、神聖」は、建築物や使徒の育成に必要なものです。
下に表示される「戒律、禁欲、生活、治安、防衛」は、村を維持するための値になります。
ゲームの進行上で特に重要なのは下の5つかな!
使徒や建築物の種類、イベントなどで値が変動し、ノルマを下回るとゲームオーバー!
戒律と禁欲によって支配し、生活と治安を安定させ、外敵から身を守るために防衛するのだ。
そんな感じで、教団が支配する独裁国家のイメージです。教祖になりきって信仰を高めましょう!




こちらは「運営フェイズ」の具体的な画像です。
ターンの許す限りに行動できますが、最初のうちは行動が制限されて余っちゃうかも?
使徒から報告を受け、教祖として支持を与えることでステータスを変動できたり、
建築物を設置して、戒律や治安などのステータスの上げ幅下げ幅を調整することができます。
体験版をプレイした感じでは、序盤は各値が下回らないようにバランス良く設置すればOKかな。
3枚目と4枚目の画像は特に重要!
『祝福(ギフト)』と呼ばれるシステムで、プレイヤーの実績に応じて神が援助してくれます。
ゲーム的にいえば超強力な「パッシヴスキル」などを付与してくれるもので、投資よりも楽ちん!
例えば、戒律や治安の獲得量を増加させたり、より強力な建物を配置できるようになります。
ポイントは自由に振り分けることができるため、ケースバイケースで使い分けたいところです。




村の管理が終わると「奉仕活動フェイズ」に移行します。仕事を割り振るのだ!
先ほど紹介した村パラメータを上げたり下げたり変動できる重要なフェイズです。
例えば、1枚目の画像の左上では「十分の一の税の徴収」に4人の使徒を割り振っています。
禁欲と財貨の値が上昇する代わりに、労働と生活は減少する・・・こんな感じで調整を取ります。
使徒にも得手不得手があるため、「達成率」や「変動値」を配慮できると良いです。
全体的な値の変化は、使徒の割り振り画面で表示(1枚目の画像)されるため非常に分かり易いです。
こちらもバランスが重要ですね!私もまだ不慣れな部分でしたので、もう少し精査してみようかな。
最後に全体のリザルトが表示され、村パラメータの他に各ユニットのステータスも変動します。
終了間際で使徒の役職を変更できたり、仕事を組ませた使徒同士がカップルになる場合もあります。




管理も奉仕も終わったら、最後は使徒たちに神の教えを説いていこうではありませんか!
使徒たちには「支配度」があり、これが少ないと素直に生贄になってくれなかったりします。
端的に言えば洗脳かな!神のお告げは絶対。つまり神の声を聞ける聖人の指示は絶対なのです。
ここは特に難しいことはなく、お金を渡したり、祝福(スケベ)して使徒と交流する感じです。
もし必要なければスルーもありかも?私は財貨や神聖が不足していて何度かスキップしました。
序盤では使徒が少なかったため、固有イベントのあるヒロイン参入後からが本番かもしれません。
さて、そのヒロインの一人「コルローネちゃん」を迎え入れたところ、
何やら楽しそうな『審問』というシステムが解放されました。エロの気配がしますね・・・!
こちらはヒロインに「罪状」を被せて、審問という名のエッチな試練をさせる行為です。
罪状は一緒に奉仕活動した使徒に告発させることで着せることができます。(裏切りだね!)
ちなみに今回は、兵士ナーラミスくんから、農民コルローネちゃんの見た目がエッチ過ぎるとの
罪状を伺っております。禁欲が絶対の我が教団において、男を魅了する魔性の肉体はいけませんね。




伺った罪状をコルローネちゃんに伝え、問答無用で審問の場に来てもらいました!
審問は『カードバトル』形式で決着を付けます。今回は最序盤のため、苦戦することなく
すんなりと勝利することができました。何やら「属性」などあって戦略の幅が広そうです。
勝利すると次は罪状を償わせるために『試練』を与えます。
コルローネちゃんの罪状は魔性の身体!それを自覚させるためにセクハラに耐えて頂きました!
治安を乱す不埒な罪はいけませねぇ・・・教徒の皆さんに見てもらいながらその身を晒していただき、
審問は無事終了しました。丁寧口調で少女を脱がしたり触ったりするの背徳感で凄く興奮する・・・!
「『審問』でクリアした『罪状』は、ヒロインを訪問することで個別に浄化することができる。」
とのことですので、罪状に合わせて固有イベントが用意されている・・・ということだと思います。
今回は制限が掛かっているためその先を見ることはできなかったのですが、この後は教祖様自ら
彼女の部屋に訪問して『祝福』を与えたのではないでしょうか!?聖人の教えは絶対なのだよ!


最後にエッチシーンをご紹介。
今作は「信徒の前で見せつけエッチ」と「ヒロインたちに祝福を与える」が見所!
スケベ教祖になって「神の教えだ~」とか言いながら、少女たちにセクハラできるわけだ。
大勢の前で全裸にしたり、セクハラしたり、もちろんセックスしたり!
どうやろ初夜権を行使しての中出しセックスもできるらしいです。職権乱用万歳ですね~!
キーワードは『祝福』ですね。エッチではないです。聖人からの祝福です。神の力が宿ります。
捕捉ですが、最初に今作の目的は「神に生贄を捧げる」と説明しました。
実は、ヒロインたちの魂は「尊き魂」という特別なものであり、モブとは別格だったりします。
これを『天葬』することで神が受肉を果たすことができ、待ち受ける『災厄』に抗うとのとこ・・・。
ただし最初のうちは魂が未熟なので、聖人である我々自らが祝福(エッチ)して磨き上げるのです!
果たして、良いことをしているのか、悪いことをしているのか・・・。
そしてあの死神っぽい神は味方なのだろうか・・・!スグズモーさんは裏切るのか!?展開が気になる・・・
まとめ・感想など


また面白そうなシステム作ってるなぁ!というのが率直な感想ですね!
既にやり応えを感じるボリューム感で、フェイズ分けされたルーチンもハマってます。
最初は1ターン10分くらい掛けてじっくりと調整しますが、
村パラメータが安定したり、イベント待ちになれば1ターン3~5分くらいになるかな?
テンパはかなり良いと思いました。慣れてくれば村パラメータのバランスだけ取りつつ、
ガンガン回して審問関係のイベント進めていけるかもしれない。上位建築物が建てられる中盤以降の
展開を想像するとちょっとヨダレが出てきますね!SLGマニアにはたまらない調律ゲームかもしれん!
今作も、最初は「ステータス多っ!?何をどうすれば・・・」から始まるのはご定番だと思います。
ただ冥魅亭さんの作品は、キャラクターの会話の中でシステムを紹介するのが特徴的で非常に上手く、
シナリオを読み進めていれば次第に順応できちゃえるのが凄いんですよね。今回もそんな感じでした。
製品版だと細かな部分が変わってくると思いますが、
体験版の範囲を事前にプレイするだけで、相当プレイヤースキルは上がってくれたと思います。
動作確認も含めて体験版で先取りしておくのはオススメですね。ひとまず初見で注意しなければ
ならないのは右下で表示される「ギフト」を忘れずに習得するところくらいかな?後は慣れでOK!
上記画像の「世界観に合わない緑色の生物」に気付きましたかな?
なんと作品フォルダに画像を追加することで、モブ使徒の画像を差し替えることができるのです!
ちなみにこちらは弊ブログのマスコットのドッビィーですね。今回は木こりになって貰いました!
そして早々に葬送したという(ん?)。画像サイズさえ調整して追加すれば簡単に追加できますので、
是非お試し頂きたい機能です!嫌いなキャラクターにすれば天葬するときも笑って送れるかもよ(笑)
体験版は【予告ページ】にて公開中です。ページ内の作品紹介&ヒロイン紹介も読んでみてね!
今後も要チェック!発売が待ち遠しいですね!それでは、閲覧ありがとうございました。
コメント
コメント一覧